博多祇園山笠 7月12日 追い山馴らし
今日は「追い山馴し」です。 追い山馴しとは、7 月 15 日の追い山と同じ要領で距離として 1 km短いコースを走るリハーサルのような日です。 櫛田神社に各流れを舁き山を列に並べ、櫛田神社にお参りをします。 今回は、千代…
今日は「追い山馴し」です。 追い山馴しとは、7 月 15 日の追い山と同じ要領で距離として 1 km短いコースを走るリハーサルのような日です。 櫛田神社に各流れを舁き山を列に並べ、櫛田神社にお参りをします。 今回は、千代…
今年もいつものように見に行きました。と言うのも自分の住んでいる呉服町がどんたくパレードのスタート地点なのです。大きな蔵本交差点を渡って 200m前後の距離になります。 どんたくには山笠に参加していると、西流れと東流れは2…
初めてのラグビー観戦に行きました。しかも初めてのレベルファイブスタジアムです。 福岡のサッカーアビスバの本拠地がレベルファイブスタジアムです。 これまで何回かサッカーの応援にも行ってみたいなー。と思っていたのですがスタジ…
「博多灯明ウォッチング」は博多部 4つのまちづくり協議会が連携して行っているイベントです。 これは、博多部周辺で300年近くも継承され続けている地域の祭り「千灯明祭」をヒントに手づくり灯明数万個で夜の博多の街を照らし出す…
今日は人が多いなーと思ったら中洲ジャズの始まり日でした。 月・水・金と通っているジムは中洲です。このビルの横が中洲の繁華街になります。 明日からまた色々と私用事があるので今日は写真撮影だけでグッとこらえて帰りました。 翌…
平成28年11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠」、インターネットで「博多祇園山笠」で検索すると詳しい説明がたくさんあります。 詳しくは下記サイトをご覧下さい。 BB は、下呉服町に引っ越してきて1…
このマニラックという言葉の意味は知らないのですがランナーの集まりで、その中のイベントのようです。主催者の方からいつも誘われるのでついつい楽しかった事を思い出しながら参加しています。 大濠公園美術館前に朝の7時前に集合し7…
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月) の期間開催されているもので、12 日の日曜日に行きました。 2017年は行かなかったのですが、2016年、2015年と行ったと思います。 一般的に日本酒は辛口が…
中洲まつりの存在はずっと知っていて見て見たかったのですが、いつも会議や中洲外の地域での飲み方などと重なり見れませんでした。 今年からは大丈夫、週3回ペースで通うトレーニングジムビルを出たところで開催されているので参加して…
もう、博多祇園山笠モードです。 06/24の詰所開きから、07/01、07/03、07/09は私用の為お休みし、07/10、07/11、07/12、07/13、07/14東流れはお休み、07/15追い山と仕事を休んで山の…